地質標本館で折り紙を教えてもらいました
地質図で翼竜を作ってみよう
標本館スタッフがたまたま見つけて、折ってみたらできた、ということです。基本、一枚紙で、教えながら小学校低学年くらいのお子さんが一人で折れるかな?という感じのものを探していました。
この折り方は「おりがみ畑(山田勝久)」を参考にしています。
- 0.1.シームレス地質図のサイトを開き、好みの地質図を表示する
- 0.2.カラープリンターで印刷する
- 0.3.正方形に切る

- 1. はじめに三角に半分に折る

- 2. さらに半分に折る

- 3. 中心の線に合わせて折る

- 4. ひっくり返して

- 5. 半分に折る

- 6. ひっくり返して

- 7. 左右を開いて折り目に合わせて折る

- 8. こんな感じ

- 9. 後ろ側を下に持ってきて

- 10. 小さい三角を立てて、内側の角を外に出し、形を整えてつぶす

- 11. もう一方も同様に

- 12. 半分に折って

- 13. 写真のように開く(うまく言えない)

- 14. 斜めから見るとこんな感じ

- 15. もう一方も同様に

- 16. 一番上の頂点を下の線まで折る

- 17. 後ろも同じところに折る(重なる)

- 18. 一枚だけ少し残して上に折る

- 19. 半分に折る

- 20. 頭に角度をつける

- 21. 翼を上に折りあげる

- 22. 反対側も同様に

- 23. 形を整えて、できあがり!


