講義ノート 東京の変遷
行政区分の変遷
東京都の変遷(明治以降):市(黄色)、区(ピンク色)、町(緑色)、村(水色)
小平市図書館子供資料室ほかより
地図はこのページから使わせていただいています。
2001年(平成13年)
西東京市発足(田無市+保谷市)
市26、区23、町5、村8
1995年(平成7年)
あきる野市発足(秋川市+五日市町)
1991年(平成3年)
羽村市発足
1974年(昭和49年)
日の出村→日の出町
1973年(昭和48年)
町田市と多摩市がお互い一部入れ替え
1972年(昭和47年)
秋川市(秋多町から改称)発足
沖縄県の本土復帰
1971年(昭和46年)
多摩市、稲城市発足
八王子市:高月町切欠を西多摩郡秋多町(現あきる野市)へ編入。同時に秋多町雨間の一部を編入。
1970年(昭和45年)
福生市(福生町)、狛江市(狛江町)、東久留米市(久留米町)、東大和市(大和町)、清瀬市(清瀬町)、武蔵村山市(村山町)発足
1968年(昭和43年)
小笠原諸島がアメリカより返還される。
市17,区23,町15,村9
1967年(昭和42年)
国立市、田無市、保谷市発足
1964年(昭和39年)
東村山市、国分寺市発足
八王子市=八王子市+由木村
1963年(昭和38年)
日野市発足
立川市=立川市+砂川町
1962年(昭和37年)
小平市発足
1959年(昭和34年)
八王子市=八王子市+浅川町
1958年(昭和33年)
町田町、鶴川村、忠生村、堺村の1町3村が対等合併、市制施行し、町田市となる。
小金井市発足。
1957年(昭和32年)
市8,区23,町24,村15
1955年(昭和30年)
調布市(調布町+神代町)発足
八王子市=八王子市+横山村+元八王子村+恩方村+川口村+加住村+由井村
青梅市=青梅市+吉野村+三田村+小曽木村+成木村
五日市町=五日市町+増戸村+小宮村+戸倉村
奥多摩町=氷川町+古里村+小河内村
1954年(昭和29年)
府中市、昭島市(昭和町+拝島村)発足
市6,区23,町18,村57
1952年(昭和27年)
一般市制移行記念日として10月1日を「都民の日」に制定。
サンフランシスコ講和条約により小笠原諸島がアメリカ海軍統治下に置かれる。
1951年(昭和26年)
青梅市(青梅町+霞村+調布村)発足
1950年(昭和25年)
三鷹市発足
1947年(昭和22年)
地方自治法施行。区は23区となり、特別地方公共団体である「特別区」に。
武蔵野市発足
市2,区22,町19,村70
1943年(昭和18年)
東京都制施行。東京市と東京府を廃止し、東京都を設置。
八王子市=八王子市+小宮町(1941年)
市2,区35,町18,村73
1940年(昭和15年)
立川市発足
福生町=福生村+熊川村
1936年(昭和11年)
北多摩郡砧村・千歳村を東京市世田谷区に編入。
1932年(昭和7年)
5郡(荏原郡、豊多摩郡、北豊島郡、南足立郡および南葛飾郡)82町村を東京市に編入。東京市は35区に。
1930年(昭和5年)
埼玉県北足立郡保谷村を北多摩郡に編入。
市1,区15,町70,村105
1920年(大正9年)
豊多摩郡内藤新宿町を東京市四谷区に編入。
1917年(大正6年)
八王子市発足
1907年(明治40年)
埼玉県北足立郡保谷村を北多摩郡に編入。
1898年(明治31年)
東京市の「市制特例」が廃止され、一般市制に移行。東京市役所が開設される。
1896年(明治29年)
南豊島郡・東多摩郡が合併し豊多摩郡に。
1893年(明治26年)
千歳村・砧村(現在の世田谷区の一部)を含む多摩地域(三多摩)が神奈川県から東京府に編入。
太い赤線は県境
1道3府43県に。
1889年(明治22年)
市制・町村制施行。15区の区域に新たに東京市を設置。
埼玉県新座郡榑橋村・新倉村字長久保を北豊島郡に編入。
太い赤線は県境
都道府県の変遷
1886年(明治19年)
北海道を設置。1道3府41県に。
1880年(明治13年)
小笠原諸島を東京府の管轄とし、小笠原出張所(のち支庁)を設置。
1道3府37県に。
1878年(明治11年)
伊豆諸島が静岡県から東京府に移管される。
郡区町村編制法施行。府内には15の区と南豊島郡、北豊島郡、荏原郡、南足立郡、南葛飾郡、東多摩郡が発足。
3府35県,使=1,藩=1に。
1876年(明治9年)
1873年(明治6年)
1872年(明治5年)
東京府が、ほぼ現23区の範囲に拡大。
使=1,府=3,県=69,藩=1に
1871年(明治4年)
廃藩置県後、東京府に小菅県と品川県を合併。
廃藩置県時(7月)には3府302県あったが11月には3府72県とした。
1868年(慶応4年)
江戸城下を管轄する江戸府を設置。江戸が東亰、次いで東京と改称されると、江戸府も東京府と改称される。
この当時の藩の数は276藩。
江戸300藩というサイト