小林幸子「場所の記憶」(2008年12月:砂子屋書房)
こめんと
第6歌集。旅の歌が多い。集中に詠われているアウシュビッツとビルケナウ(第2アウシュビッツ)収容所は私も行ったことがあるが、歌を読んでまざまざと光景が甦ってきた。
付箋
葛きりのすぎゆく夏ののみどかな 闇になつたり光になつたり
小雲取山越えきたりし坂道に帚目ありて山里がみゆ
縄文の赤子の足の化石あり土踏まずまだもたぬあうらの
引込線のゆきどまりまでみにゆけばレールの端が首もたげゐつ
灯を消して窓べの椅子に座るとき漁火がまた増えてをりたり
スターマイン水べの空にうちひらき死者の名前が二度呼ばれたり
ひとり旅つづけてある日ふりつもる風景のなかに死ぬのだらう
窓のへにさくら咲きたりみどりごの名をもたぬ日々たふとかるべし
ドア開けてひとり降り立つ炎昼のグルーネヴァルト駅森閑とせり
ビルケナウはもつとかなしい 夏草に線路と廃墟のこるばかりの
そしてまた歳月が過ぎここはもう廃墟ですらないかすかな起伏
足のゆびなめてしづけきみどりごにまたなき夏の過ぎゆかむとす
入院の保証人とて弟がまたきいてくるわが誕生日
首すぢのかたんとゆれて目覚むれば海藻のやうな駅を過ぎゐつ
もうわすれてもいいよといひながら季節をはこぶのは死者たち
死にむけて熟れよと言ひしひとなくて槇の青葉をわたりゆく風