Rie's Hobby Site

駒田晶子歌集『銀河の水』(2008年;ながらみ書房)

(「塔」2009年:歌集探訪)

銀河の水

おおかたの水こぼれたりわれの手のスプーンより母の口まで銀河

 歌集のタイトルと同じ「銀河の水」の一連から。若くして死に向かいつつある母が詠われている。佐佐木幸綱が跋文に「悲しみにぬれていない挽歌群である。」と書いているが、嘆きを詠い上げず、病床の母に残された時間と静かに、しかし真っ直ぐに向き合う歌に強さを感じた。

母となるわたしに母はもういない滴るほどの春の空なり

 母をなくしてほどなく作者も子供を授かる。未知の不安と孤独の中で、「母はもういない」と詠いながらも、結句で明るい方を向く。作者は自分の中に確かに母の血が流れていることを感じ、そしてそれがおなかの子供にも繋がっていることを確信して未来に向き合おうとしているのだろう。

ひとりなり。一夏の読点として階段にひいやりと座れば

 角川短歌賞を受賞した「夏の読点」の一首。おそらく作者が二十代の頃の歌で、まだ少女のような繊細さと、おおらかな言葉の流れが魅力である。このおおらかさは歌集中ずっと心地よく感じられた。

花見山ゆめのようなる山の名をはべらせてわがみちのくはあり

竹の子のとなりに鰊売られいるすべからく濃きみちのくの味

 作者は仙台市在住。今や仙台は東京まで二時間弱の距離にある大都会で、従来の「みちのく」のイメージはない。現代の「みちのく」を食べ物の中や地名に見出しているところが面白かった。

ペンギンのチョロQは翼傾けてフローリングのリビングをゆく

ままごとに見えざる人も招かれて見えざるひとつの椀を渡しぬ

 このような歌も魅力的だった。現代歌人協会賞受賞歌集である。

↑ PAGE TOP