Rie's Hobby Site

坂井修一 『青眼白眼』(砂子屋書房)

(「塔」2017年12月号:歌集歌書探訪)

竹の子よ

 作者の五十代前半の日々が詠われている第十歌集である。第九歌集『亀のピカソ』と時期的に重なる。前歌集は歌日記形式で、こちらは新聞・雑誌に発表したものから編集された「表の歌集」と言う。作者の日常がベースになっているが後書きを読むとこの時期、「ストレスが重なって痛風になり、ひと月ほど杖をついて通勤した。また、この年の暮れには体の不調で、生まれてはじめて入院・手術を経験した。」とある。

のせられて痛い<出世>のくりかへし ここにもひとりあそこにもひとり『亀のピカソ』

 第九歌集にある歌だが、組織の中で「偉くなる」というのは、研究者にとって必ずしも幸せなことではなさそうだ、と自分の周りを見てもそんな気がする。後書きには部局長として「きりきりとした苦しい時間」を過ごしたとある。第九歌集の言葉書きを見ると、会議、会議で忙しい日々を送っていたらしい。その他に研究室の運営もするが、なかなかこちらも大変そうだ。

なぜここにゐるのか今もわからない大学院生は研究をせず

「ああいへばかういふで賞」をやりたかりメールで反論する准教授

 研究と異質の忙しさは、予想以上に坂井の身心を消耗させたのかもしれない。

竹の子よかの阮籍のいまあらば青眼白眼我はいづれぞ

 歌集のタイトルを含む歌である。阮籍は竹林の七賢のリーダー格だったと言われる。彼らは権力者から身を守るために竹林で酒に浸りながら、あるべき道を考えていたらしい。竹林の外で「偉くなった」坂井が、阮籍にではなく、竹の子にそっと尋ねているところが痛々しい。
 この歌集では「○○よ」という呼びかけの歌が目に付く。ざっと数えてみると二十四首あった。そしてその呼びかけ先の多くが柳の枝や竹の子やかまきりであるところに坂井の心弱りを感じられる。

科学また世界壊すとひとはいふ 青薔薇よきみはいかにおもふか

こころあるわかき友らはつくるといふ原子力なき鉄腕アトム

おだやかにほろび果てむとさすらへどグローバルてふひといろの傘

 かつて科学は未来の希望を与えるものであった。鉄腕アトムも、遺伝子組み換えによって誕生した青い薔薇も、科学がもたらす夢の象徴とも言える。しかし坂井は、日本の情報科学のリーダーや東大の管理職を勤めながら、世界は滅びる、科学が世界を壊すと繰り返し詠う。坂井の立場で感じた危機感であれば一層、その言葉は重い。
 その一方で歌集には、ユーモラスな歌も収められており少しほっとする。

富士となりそびゆとみれば崩れゆくひとりあそびの大根おろし

キーボードSの下なるホコリ玉わが名「坂井」を「赤い」にかふる

 また、一人息子が巣立って行ったなんとも言えない寂しさが伝わってくる歌もあり、「青眼」で迎えられそうな素の坂井の姿がある。

子の机隅に座禅のだるまさんコケて笑つて春ゐなくなる

↑ PAGE TOP