勝手に付箋

永田紅「いま二センチ」(2023年;砂子屋書房)

こめんと

第5歌集。さすがの安定感。子育てと有期雇用の研究者と歌人の三足の草鞋を履いている日々は想像以上に厳しいに違いないが、ほんわかとした詠いぶりで余裕すら感じさせる。歌がうまいなあと感服。買って良かった。

付箋

水道を流しっぱなしの音ひびく研究室(ラボ)の夜更けは海につながる
逆光のエノコログサのくさはらに昔のしっぽがまぎれていそう
サンプルを液体窒素に投げ込めばてんぷら揚がる音して浮きぬ
アスファルトに油の虹の輪はにじみ日々に紛れしことの思わる
見たいのは黒い画面に唐突に泳ぎはじめる光の粒々
こないだのことよと言えばこないだは十年昔となりて離(か)れゆく
褒めらるることの減りたる私たちなんてったって褒め上手だったから
ようやくに五年がかりの論文が受理されにけりメール開けば
しばらくはこのPNAS(プロナス)に食べさせてもらうのだなとゲラ刷りを見る
Koh O. NagataミドルネームにOを入れ君に見せたり いいねえと言う
親指と人差し指のあいだにて「いま二センチ」の空気を挟む
安静の合間にプレゼンいくつかをこなして次のポストを得たり
眩しさは古びぬように切なさに紛れぬように立葵咲く
どうしたのどうして泣くの日の暮れは栴檀の木もよろよろとして
ひととおり泣きて疲れて諦むることを覚えて子は寝入りたり
形なき水が涙となるまでに視界を揺るるキバナコスモス
煮くずれたスープは殊に温かい 継ぎ足す野菜のごとくに日々は
細切れの時間のなかにものを書く干し草あつめて丸めるように
洗濯が終われば干して取り込みて昼間の時間はあるようでない
憲法が解釈次第で動くなら水辺の葦はどこに根を張る
一時間、二時間、半日とのびゆくを私のほうが試されている
二十日には締め切り五つ重なりぬ歌、歌、文章、選評、資料
「申し訳ありませんが子の発熱のため」休めるは幾日になるか
そこに意味を与えすぎてはいけないと細部は細部のまま受け取りぬ
キムワイプで鼻をかんではいけないよ ラボで泣きたいときがあっても
遠くまで行ったのだった子の摘みしシロツメクサの乾く夜の卓
オオバコの茎をからめて引き合えり子どもに太いほうを持たせて


↑ PAGE TOP