勝手に付箋

冬道麻子「梅花藻」(2021年;ながらみ書房)

こめんと

第5歌集。序・永田和宏、解説・花山多佳子。筋ジストロフィーで長く闘病生活を続けている作者。歌が力強く、また外の世界にも関心が向いていることに驚く。長く作者を介護してきた親が老い、環境が変わるなど、厳しい現実の歌もある。しかし、読後感は静かな感動に包まれるような、生きる力についてpositiveに考えられる歌集だった。

付箋

夢裡にプラットホーム現れて何処へゆきたく佇むわれか
この胸に抱きたし母より貰いたし写真のなかの一歳のわれ
書くよりも大きなちから消しゴムを使うちからは人手を借りる
屋根からの雪水に手を差しのばし掌(たなごころ)にぞ受ける幻
筋ジスの最後の患者となるは誰 一人残るはいつの時代か
今日のわれ七歩あるきぬケータイの歩数表示の誤作動うれし
車庫に入る音きくまでは眠られぬ甥の帰宅を今宵も待ちぬ
ペン書きの高安国世の文字やさし偏と旁が離れておりて
思い出が咲きつづけいる心地なり一人も欠けぬ電話帳には
どこまでも復員兵の父の掌(て)の裏と表をながめてさする
脆きわれのベッドに顔伏せて母はしずかに「疲れた」と言う
仕事ぶり上司は知らねど利用者の我がみており天がみており
要介護1が5を看て母とわれ昨日も限界きょうも限界
そろそろとわが部屋に来て「長生きするんだよ」今となりては父の遺言
寂しがりの父が一人で死ねました 妻も娘も連れてゆかずに
歳月をまわす力は強きなり母に触れずに小さくさせる
この世にて喘ぎつづける一身を美濃の西日が炙り出しゆく

↑ PAGE TOP