大木恵理子「コンパスを振る」(2022年;ながらみ書房)
こめんと
第1歌集。解説・吉川宏志。進みたい方向にコンパスをセットすることをオリエンテーリングではコンパスを振ると言うらしい。オリエンテーリングの競技者で、就職した会社を辞めて大学院で学び小学校の教師になった。『京都の歌枕を訪ねて』という著書がある。
付箋
迷い来し笹の葉そよぐ山道にコンパスを振る心澄まして
辞めゆけるわけを言はざる同僚と夕べ駅まで帰りゆくなり
くつしたを履くたび思ふわが足の甲の高きは亡き祖母に似る
そのときは生まれてをらぬが懐かしきざら紙の蔵書のページ繰りゆく
御廟の前長く拝めばわが背に手を置くやうなあたたかき日射し
阿字池に添ひ来て御堂の円窓にふたたび見ゆる阿弥陀仏の顔
大津駅出でて見はるかす一本の道の果たてに琵琶湖きらめく
最後まで書き通すのですよと真顔にて諭しし君の目の今に見ゆ
「何かあればおいで」と常に言ひくれし先生はもはやこの世にいまさず
あつらかに苔むす不動に打ちし水剣もつ肘より玉に滴す
わが未来思ひつつ行く山の道気づけば雲の高さにをりたり
十余年通ふ母校の図書館に初めて書きしわが著書並ぶ
「もうあなた中年ですね」と中年の面接官に軽く言はれぬ
教室にわが同級生の子どもをり似る面影に還るかの日の
澄みし目にまつすぐ答へゐしものを女児の嘘を下校後に知る
いぢめのアンケート用紙に三のだん覚えられぬと記す子のをり
マスクをば唯一外せる給食に大きく口開け肉じゃが頬張る
やるからには徹底的に戦ふぞそれは二十代まで 淡雪の降る
われを見て手を叩き合ひ笑ふ子の輪の広がりに入りゆきたり