勝手に付箋

干田智子「二日月」(2016年;青磁社)

こめんと

第一歌集。短歌を初めて三十余年、塔に入会して二十年、というまさに満を持して出た歌集。結社誌で読み続けていたものとしては歌集に選ばれなかった歌を惜しいと思ったりもするが。解説・花山多佳子。

付箋

自転車の練習の子は満開の花桃の木より折り返し来る
新しきクレパス一本一本に護符のごと子の名前記せり
浮き上がるやうにも見えて自転車の少年は皆立ち漕ぎをする
子の部屋の夜更け電波が来て鳴らす着信音のかすかなる楽
声が声を呼び合ひながら一曲がうねりとなりてホールに満ちぬ
歌集読む視界のうちに子がをりていつしか歌の中に入り来る
もう家に帰るほかなし大根や鰯その他買つてしまへば
姉出でてゆきたるのちを弟は向日葵の苗を育て始めぬ
全身が楽器のむすめ張りのあるアルトパートの声もて話す
たれかれを疎みてをればこの朝の洗濯挟みがぱちんと割れぬ
うすき雨通り過ぎたり遠くゆく葉書いちまい書いてゐる間に
土台のみ広がる街は暮れゆきてテールランプと信号の赤
駅出でて屋台にすする秩父蕎麦ひとりの旅にひとつ丼
道すがら桐の花咲く日和ならふるさとに未だ義母待つごとし
猫用に障子の桟のあいてゐしふるさとの家はもう父に無し
三が日ゐてアパートに戻りたる娘の赤き箸を仕舞ひぬ
老い父に残れる日々をつなぐごとアイスクリーム小一個づつ
専用の出口の外はひかり満ち大きくるまに父を乗せたり
春めく日を選んだやうに父逝きぬ睦月如月短く病みて

↑ PAGE TOP