勝手に付箋

吉川宏志「雪の偶然」(2023年;現代短歌社)

こめんと

第9歌集。歌のうまさはさすが。子供達が巣立ったこともあり、社会詠が多い。しかし、なかなか自分に引きつけにくい題材はさすがの吉川さんでも生臭さが残ってしまう気がする。

付箋

空襲を見し子はいかに育ちしや思えばわれの母もその一人
海見ゆる前から青が滲みゆく家のあわいに木々のすきまに
息子には息子の言葉があるならむ 単純に反対と言わずともよし
冬蝉の如く黙すという比喩を知ったのだった君の国の詩に
与えられる武器は与えた そう思え 息子は夜のバスに出てゆく
隣室に「おんしゃ」「おんしゃ」と面接の練習しつつ籠もる娘は
ここはむかし東海道の五日めの風走るなか木蓮が咲く
二十六年過ぎてしまいぬ大根を擂りつつ二人暮らしにもどる
<一身上の都合>にすべて収めたり指冷えながら便箋を折る
尖りたる名刺の角が手のひらに当たりぬ すべてシュレッダーに捨つ
坂の半ばより古き家残りおりここまで来たる津波を聞きぬ
吹雪からはぐれし雪は家裏をただよいながら草に消えゆく
ねむりとは静かな磁石 亡き人や古い眼鏡を引き寄せながら


↑ PAGE TOP