勝手に付箋

小林幸子「日暈」(2023年;本阿弥書店)

こめんと

第9歌集。コロナ禍での自粛生活で外部との往来を絶たれる閉塞感を感じていた。そしてウクライナ侵攻が起き心穏やかではない日々のなかで詠われた。今までの歌集に海外詠が多かったので違った感じを受けたが、落ち着いて読むと「らしさ」が身の回りを詠っていても光っている。

付箋

観音のくちびるにさす紅のいろ鳥と話をするときひかる
ひさかたに帰りこしひと満月を連れて帰りしやうに見よとふ
わが背丈いつこえたるや咲きそめし紅梅のはな少女とあふぐ
おかあさん、ほらといひたり夏の夜の汝れはちひさき滝を背負ひて
黄のはなの咲くあらくさに水をやり秋の彼岸の海みはるかす
退避壕ところどころに開いてゐて覗けばむかしの雨の匂ひす
おほきなる虹がかかりぬ保育所と小学校におく虹の脚
かきくらしまた明るめる辻いくつこころのなかの旅はてしなき
かへるでが風に載せたるプロペラに紅と緑のあはくとけあふ
太陽をうつすらと雲のおほひたる空に日暈の現れいでつ
午前二時スカイツリーの青き灯のうへにおほきな満月が載る
ゆりの木に花咲くころはなにをしてゐしかうつつの辿りがたかる
睡眠におちる意識の消失点みはりてをれば夜の明けゐたり
地平までひまはりの花ゆれてをり生きてますとも、生きてますとも
かぞへむとすれば大きな葉の蔭にかくれてしまふ橡のべにばな
秋なのにきなしの花がさいてゐるみづべ明るくてさびしくて
あきあかね流るるやうに来たりけり雨と雨とのあはひの庭に
正月の宵に落ちたるブレーカーうすむらさきの杖もて起こす
仏壇を閉ぢつつ思ふこよひあたりみなで花見にゆくやもしれぬ


↑ PAGE TOP