勝手に付箋

川本千栄「日ざかり」(2009年;ながらみ書房)

こめんと

第2歌集。子供が1歳から6歳くらいの子育て真っ最中の時期に、高校教師として働き、家事をこなし、歌を書き、評論を書き、塔の編集長の妻となり、体調を崩した。まさにぎりぎりの状態を生き抜いた感じ。歌集もそういった生活の流れを中心に据えて編まれている。

付箋

身を反らし泣く子を何度も抱き直しもう用済みの乳房が痛む
父の死の保険金にて完済せしローン 美しき鍵穴はあり
われに歌やめよと言わず可哀想可哀想とぞ子の額撫でる
輪のように肘を拡げて抱いてやる この子の中身がこぼれぬように
卒業の後には一度も会わざりき華やかな職に就きしとのみ
ミキサー車乗りたいパトカー救急車トラック乗りたい月に乗りたい
片手間に英語教えているわれかいたく真面目な質問の来る
悪い子でも好きだと何度も言わしめて子はわが膝を降りてゆきたり
母こそが着たかった服 戦争を知らぬ娘の私を飾る
子を抱いて君の罵声を浴びながら壊れ続けていくということ
一人子は一人遊びが得意なり剣振りながら物言いやまず
生きていても楽しいことは何もないと三歳の子が泣いているなり
三日間安静のはずが子を背負い運動会で走っておりぬ
ぐるぐると地図を描きいる幼な児がああ忙しい忙しいと言う
最晩年の木俣修の選びたる高校生のわが歌のあり
抱くとき子の熱測るわが胸は体温計より正確である
締切は守ってほしいなり夫荒れて子供が泣いて週末暗澹
一晩に百首作れと言いたりき砲弾のように詠む河野裕子は
誰からも何も欲しくなきわれのもと届けられたりお見舞金が
ヒザ撫でてくれつつ問えりなぜぼくがこんなに撫でても痛みが取れぬ
男性歌人の歌集の中に子供らはいともやすやす育ちてゆきぬ
公園の横のマンション 線香をあげた前後の記憶があらぬ
八割を終えたる夏の課題帳 母は教師のわれに見せたり
「しかられてぼくはかなしい」 子はタンカ作ってノート見せてくれたり

↑ PAGE TOP