勝手に付箋

数又みはる「石榴の木のある家」(2016年;青磁社)

こめんと

第1歌集。解説・花山多佳子。「ディテールのしっかりした小説のように読ませる歌集」と解説にある。宮城県の実家に一人で住む母の長年の遠距離介護を縦軸に、東日本大震災、弟の死、さらに母の死、そして故郷しまいが歌い留められている。

付箋

ぐんぐんと薬莢山の迫りきて母の待つ家いよよ近づく
ボブサップの横で通訳している子テレビの端に見え隠れする
盆供養終わればひとりに戻る母みやげの箱を小さくたたみて
見慣れたる山が車窓に映りきて右の肩より暮れてゆくなり
三十五年つとめし仕事手放して夕餉に食べてる梅干茶漬け
帰るたび死者の名をきく故郷なり死者は誰もが母より若く
ふらり来て水栽培の風信子おきてふらりと帰りゆきたり
ようやくに故郷に帰りし弟よ うん これでいい 父に重ねて納骨をする
古い家なればわからぬ音のして仏間の明かり消さず眠りぬ
盆だなにお布施をおいて出かけゆく留守にも供養に坊さんの来る
女では喪主でも駄目だと男らが母を葬る冬至の明かりに
金色の時計の振り子揺れやまず春の来ており人住まぬ家

↑ PAGE TOP