勝手に付箋

五十嵐順子「奇跡の木」(2017年;ながらみ書房)

こめんと

第4歌集。「奇跡の木」とはニューヨーク駐在中の長男家族に会いに行ったときに9/11のグラウンド・ゼロを訪れた歌から採られたタイトルで、瓦礫のなかから発見され甦った梨の木を指す。

付箋

いないいないばあおつむテンテンできることみなしてくれぬ熱のある子が
杉林ぞわっと揺れて空が開(あ)く さきに送りしみんな来ている
歳とりてもう歌詠めぬと辞めゆきし人あり許してしまいし無念
母が死にし病院の入り口新しくなれるを走る車より見ぬ
行きに飲み帰りに汲みて沢水の山のちからを身のちからとす
ひと足の違いで電車に乗り遅れつぎつぎ狂う一日のあり
パソコンの苦手を自慢しあうときできない人がいちばんいばる
あした煮るひじきのための大豆茹であしたにつづくことを尊ぶ
子ども二人つれて登りし白馬に二人となりて辿り着きたり
ことばにはまとまらぬ思惟ひとまずは体を銀河の下にさらして
幼子と遊ぶついでに乗ってみるぶらんこ空を少し近づけ
悲しみは怒りにも似ておとうとの病思えばはらわた熱し
病める子の兄も幼く病院のプレイルームに一人遊びす
水たまりあれば踏み入るおさなごの躍る心はくつ先に見ゆ
次々と人は来て触る九・一一を生き延びきたる梨の木の肌
おさなごは走るものにて高原の木道おりおり踏み外し 走る
きょうは笑顔使い果たして車窓には少しむくれた私が映る
雪どけの水音にまじりむこうから聞こえくる父母、おとうとのこえ

われに凭れ眠っていた人高田馬場で機械仕掛けのように立ちたり
自らを置くべき位置のわからねど代々木公園の赤旗(せっき)に紛る
隊列はほどけたけれども千駄ヶ谷の駅への道の人らは同志

↑ PAGE TOP