松崎美穂子「麹の匂い」(2009年:ながらみ書房)
こめんと
第1歌集。勤め人の夫の実家の農業をひとりで守っている。農作業の厳しさ、嫁としての務め、孫の成長などを丁寧に詠み込んでいる。しかし立派なお嫁さんが鼻につくようなこともなく、作者の田舎暮らしを読めるのは、対象に愛情をもって作者が向き合い、かつ、歌に力があるからだと思う。
付箋
つややかに水を吸いたる味噌豆の煮ゆる匂いに亡き姑見ゆ
厨辺に使い忘れし根生姜の乾きし根より青き根が伸ぶ
子が農を継がぬは故郷を捨てるかと身近なる人の我に言い寄る
新聞屋さん郵便屋さんお巡りさんに豊作なれば胡瓜分けやる
ためらいて受話器を置けりダイヤルを回せば愚痴になるを恐れて
義父の意志の固きを知れば来年の農も現状維持とわれが決む
早乙女の影見ずなりて久しかり乗用田植え機畦を行き交う
むずかる子二人並べてぞうさんの歌をうたえば子も喃語言う
野良仕事に疲れふらりと父訪えば黙して熱き茶を淹れくるる
週一度の夫との電話はそれぞれに己が事のみ言い合いて切る
義父を入院させきて夕べの町に食む天丼は太き海老の乗るなり
ドーバー海峡越ゆる列車の中に食む草加煎餅匂い気になる
烏にもいじめはあるか今日一日一羽離れて身を曲げて鳴く
息のみて夫の手許を見守りぬ自然薯土を離るる時を
若き日に着しワンピース捨てられず丈詰めて畑の案山子に着せぬ