大引幾子「クジラを連れて」(2023年;青磁社)
こめんと
第1歌集。栞・永田和宏、魚村晋太郎、山下泉。1980年塔入会の歌歴の長い作者。歌も長い期間にわたって詠まれたものが収録されている。歌集を作るのは難しかっただろうなと思う。
付箋
古き机に耳あてていつ海風に潮鳴るごときひそけさを聴く
真っ先にバックミラーから夕暮れて一片の闇積みて走れり
梅雨明けし日に波のあと堀りいたり旧き約束の何もあらねど
<ゆふがほ>とう仮名文字ほぐれゆく宵を何に憑かれて梳るわが髪
ポプラ葉を風梳きてゆく黎明に目醒むれば夢のごとく吾子いて
冬の陽の届きていたる卓上にふつふつと雪のごとき粥置く
三歳は二歳よりややせつなくてシロツメクサの白・雲の白
ふっと崩れてしまうものある先見えぬ廊下をひとり歩みゆくとき
「百キロも淋しかった」という吾子よ触れえざりその淋しさの端
日向にて砂築く子に寄ればふいにわが大いなる影に隠れぬ
みどりごを抱きて完結する腕と思わずされど子は手になじむ
わが脚にコアラのごとくすがりいし子を置きて来ぬ職持つ我は
子を寝かし部屋に戻ればコンピュータ画面にしんと流星は飛ぶ
君と最後に逢いし梅田の喫茶店シフォンケーキのあわき弾力
半袖の隣にジャンパー吊るような暮らしなり明日も昨日も見えぬ
退学者欄にひっそり加えらる事故死も自死もただ一行に
転校の手続き終えて帰る道いつになく子が手を握りくる
図書室のちいさな森に迷うとき木漏れ日のような立原道造
教師という役を演じよいま罵倒されているのは<わたし>ではない
やめさせることが担任の手腕だと聞かされている生活指導会議
噛み殺したことばがふっと口をつく夜更けて流しを磨く時の間