勝手に付箋

池田幸子「繭のような白き時間」(2015年;青磁社)

こめんと

第2歌集。帯・永田和宏。作者の兄が描いた故郷・小浜の絵を使った装丁も美しい。自身の病気、義母の介護、保育園の先生、娘の巣立ち、などなど人生の一コマ一コマが丁寧に誠実に歌われている。

付箋

蛇口の向こう 取り返しのつかぬ故郷を沈めし水に人参洗う
我の名をたゆたうように呼びくれるひとをコスモス咲く野に待ちぬ
徳山を沈めて下流の幸せがあるというその下流に住みぬ
蕗のとうが見舞いに来たり六本の管をさして身動けぬ日に
春の月スマイルバッチのごとく輝り顔上げて受くるその微笑みを
玉葱の小玉二つの持つ重みたなごころというこころに触れる
原子力発電機を数える単位は基 基地のようにも墓のようにも
三人の虫博士いてそのひとりが教えくれたる米搗き虫を
藍甕の多くありし頃手越川は藍染川と呼ばれ流れき
生涯に持つことのなかりし口紅と白粉を刷き匂い立つ死は
消えてゆく道なり子を背負い病院に通いき味噌買いに夕闇走りし
白杖を強くたたきつつホームゆく人の気迫に押されて歩む
園児からつるりとまさやの顔になる迎えの母の胸にゆくとき
翳す掌に触れくる息のこそばゆし嬰児の寝息刻々確かむ
繭のような白き時間に頭下げお椀に受ける花びらごはん
葱坊主の薄皮の弾けくる頃の陽ざしに義母の命日が来る
幼なにはしっぽがぼんやりついているもやもやとしたものも抱きゆく
人と人の間ぽつぽつ空く電車さてもおばさんの力で座る
朝焼けのなか東京タワー現れて修学旅行の列車沸きたつ
しかたなく笑む寂し気な女の子を絵本に残して佐野洋子逝けり

↑ PAGE TOP