北神照美「水の旗」(2024年;角川書店)
こめんと
第5歌集。帯・吉川宏志。滋賀県生れの作者。あとがきはなかなか意味深だが、それらが直接詠われているようでもない。年を重ねて穏やかな暮らしの中にそこはかとない寂しさが膨らんできたのかも知れない。
付箋
黄の菊の酢の物の黄の際立てば星まつりなり夕暮れ長し
人の手で陸となしたるわが街はいつか海へと還る日あらむ
ソーラーパネル山門の脇に並びゐて冬の故郷はがらんどうなり
水に浮くつもりになつて眼を閉ぢるそろそろ眠りが背のあたりから
泣かずにきたずつと泣かずにきたことに気づけり青きガスの火見つつ
そはかつて地磁気の逆転した標 揚羽がゆらゆら川の上を来る
釣り上げられ陸に落ちたる魚のごと目覚めしわれか 魚でよいのに
初雪は小さき羽持ち降りくるか わが掌に来さうでふはり逃がるる
門の内の大き柿の樹伐りしのちわが生れし家衰へはじむ
近江から連れてこられし観音はみづも樹もなき一室に佇つ
バケツ一杯ザリガニ採りきて子は描けり紙を食み出すザリガニ一尾