勝手に付箋

上條節子「森喰うわたし」(2013年;青磁社)

こめんと

第一歌集。跋・栗木京子。「無垢な好奇心がきらきらと輝いており、読者まで初々しい気持ちになれるのだ。」とある。義母の介護、母の老い、孫、自身の病気、と生活の起伏が詠われているが、広島に生まれ育ち、父は被爆し、叔母は被爆死した、という現実が底に流れており、それが歌集の幅となっている。

付箋

スペイン語きっと得意な鳩だろうラ行上手にのどに転がす
点滴も襁褓もいやという義母の浴衣六枚干す雪の夜を
得意先六軒はあるという猫がわが家でねだる味付け海苔を
ご来光つげる携帯電話の夫の声富士山頂はおとなりのよう
階段の暗きを上る段ごとに物おかれおり母の「ひとまず」
しゃぼん玉はじけるときに閉じ込めし幼の呼気も抜けてゆきたり
さみしいか電話の度に子の問えばさびしがってやるポトフのように
防火水槽に茄子色の脚を投げ出して叔母の逝きしは資料館あたり
義母の手を払えば眼に怒り充つ 怒りは生きる力を呼べり
わたくしが三日使いし青春切符行く先告げず夫の持ちゆく
青空は不吉な深さシャツを干す手をあげかけて叔母は灼かれた
旅の夜の一夜のようにくつろげり逝きたる義母といる家族葬
ゼリーのなか歩くに似たる術後の日かばわれ見はられ空だけを見た
痒いとは言わざりし父と同じ皮膚 画面よこぎる被爆者の脚
花桃はすでに散りたり十日ぶり我が家のコップに歯ブラシ戻す
読めないと母の差しだす日記なり節子が来たと震う文字の這う
内臓の色に赤子は生まれ出るはじめての息吐き出しながら
このごろの母はわたしに似ておらず母は母よりはみだしてゆく

↑ PAGE TOP