梶原さい子「ナラティブ」(2020年;砂子屋書房)
こめんと
第4歌集。<ナラティブ>とは語り。からだが語る言葉です。と後書きにある。梶原さんの歌は底に秘めた物語りもさることながら、言葉の選びが独特で、狙ったわけでは無いだろうけどこれはなかなか出てこない、という言葉が多い気がする。それがいやみのないうまさとなっている。
付箋
きびきびとみづ分けながら游ぐ毛の泡をはらみて泡振り落とす
きみどりの花綵(はなづつ)あまた垂らしつつ沢胡桃佇ちぬ水のけはひに
どこまでも水漬きたること思ひ出す改札抜けて空を見るとき
幾年も口よりものを摂らざりし祖母の御前にケーキ切り分く
ことさらに優しき顔が選ばれて祖母の遺影の背のさくら色
おほかたは捨ててしまへり潮浴びて塊たりし祖母の着物を
素麺を汁に放して盆送りの朝の板間を風が行き交ふ
ランドセルの仕立ての丈夫かがりたる糸のあはひに泥入り込める
日本より一刻はやく朝の来るこの地に幾度祖父は目覚めて
踏み込みてはいけない場所を一つづつ告げられながら埠頭をあゆむ
今日ひとひ爆撃のなきものとして朝の光に白きシャツ干す
隣人に知られぬやうに泣きしとふ冷たき壁の林のなかを
六年をめぐりめぐりてこの浜に打ちあげらるる暮らしの端木(はなぎ)
名を呼べばはいと応へて立ちあがる四月十日のパイプ椅子より
ひのくれは山から来たり稜線が光の潮に侵されてゆき
この家のむすめでありき柿の木の股に腰掛け夢みていたる
沖からはどう見えてゐる人形(ひとがた)をあなたへ向けて流すわたしは
十年だねと院長が言ひお陰様でとわたしが言うた 暖かき部屋
身頃よりたたみゆきをり手を照らす秋の陽がわが北限であれ