後藤由紀恵「ねむい春」(2013年;短歌研究社)
こめんと
第2歌集。20代の終わりから30代半ばの歌。祖母の死、結婚、夫の病気、父の病気、離別、と大きな出来事が続く中でもひたすら感情におぼれることなく静かに流れて行く。(借りて読んだ本)
付箋
握ること多くなりたる祖母の手の温度を水に溶かしておりぬ
とうめいな管三本にたましいを繋ぎとめられ眠りいる祖母
もういない人の言葉が立ちならぶ書庫の奥へとゆっくり進む
耳によき君の声なり高くなく低くもなくて背後より呼ぶ
心配をするなと強く言う君の声に圧されてうなずくほかなし
生存率という言葉に語られし五年後の空を思い描けず
のびてゆくホームの先にわれを待つ横顔のあり春の陽のあり
夫のほかわたくしの名を呼ぶひとのなき町にいて花を買いたり
その生を骨となるまで見届けてマイクロバスに乗り込むわれら
悲しみに文様のありこの夜は牡丹唐草文様のかなしみ
日盛りの暑さをのこす堤防のコンクリートは手にあたたかく
寄り添いて添わぬこころを冬ざれの馬橋公園のベンチの上に
君のなかに雨ふりやまぬ場所がありわたしの傘は小さすぎるよ
ねむいねむい春がわたしに迫り来てあらがわぬまま両腕に抱く
鍋釜に定位置のありわたくしに妻として座す一脚の椅子
音を消し灯りを消してみずからを消すごと雨の夜を眠りぬ
ああと言いううと言いつつ歌つくる夜のわたしのおおよそは熊
父母のここに働く歳月をしずかに濡らす春の夜の雨
こんなにも世界は圧に満ちており海より戻らぬ耳もて歩く
浜名湖を過ぎる頃より陽はさして新幹線の窓の温もり