勝手に付箋

尾崎左永子「薔薇断章」(2015年;短歌研究社)

こめんと

第13歌集。塔2016年9月号に載った江戸雪による尾崎左永子論を読んで、この歌集が読みたくなって買った。

付箋

地下街の珈琲店にわがをれば雨の香負ひて人ら入りくる
四谷より信濃町まで鈍行に乗り換へ通ひき病む夫の許
かなしみは年ごとに淡く透きとほり秋立つころの風の感触
地霊といふものあらばいま谿あひの若葉過ぎゆく風の感触
痛覚が一点に集まるやうにいま鮮明に顕つ最期の会話
たまさかに都市の時間の中にゐて研がるる心よろこびに似つ
娘が病めば自責の思ひ堪へがたし母なる位置を放つすべなく
あてもなく街に出で来て何せむに陽炎に似て夕光ゆらぐ
生き生きと玄関を入る娘の声の幻聴いつときありて夜の更
弥生土器のこと熱く語る子の声を古代の記憶と思ひたりしが
逆縁の母としてまだ生きてをりなさねばならぬこと多種多彩
本心のそのまた裏を透視して詩とはまことに残酷なもの
小さなる不満を頒つすべなくて今更に娘の死を悼むなり
幼なかる娘の幻の声立ちて記憶は時に吾を熱くす
最期まで乱れを見せず逝ける子よわが掌には甘き髪の香のこる
憂ひなく地下珈琲店に入りしかど亡き娘に似たる横顔に逢ふ
かりそめの約束といへ応へがたしわれに残さるる時間の寡黙

↑ PAGE TOP