勝手に付箋

森川多佳子「そこへゆくまで」(2023年;角川書店)

こめんと

第2歌集。帯・馬場あき子、栞・藤島秀憲、大森静佳、米川千嘉子。愛情深く、粘り強く、力強く、作者は生きて詠う。音楽を専攻した作者ならではの心寄せや、脳性麻痺の弟への愛情、亡くなった父への愛情が濃い愛情であるならば、息子さんや娘さんとは爽やかな愛情と言えるだろう。癌を病み無事に卒業したことも歌に深みを与えている。

付箋

癌を病む人しか来ない乳腺外来ともだちのやうにみな会釈する
耳もとに歌へば父の終の息わが歌にあはせゆつくりとなる
身障の息子のために生きたしと九十四歳死の三日まへ
父逝きて気懸かりひとつ消えしこと秋冷の朝の罪のごとしも
二十九歳の子にもう何もしてやれず心配をして無駄に疲れる
欠損なき翼ひろげてひるがへる幼鳥は白き光となりて
全壊のいわきの義父の土地売りぬ原発の町のひと買ひくれし
庭木すべて伐られし更地にただいつぽん馬酔木残され固くふふめり
水澄めば水に浮く黄しづむ黄 蔦沼はただ冬の木うつす
暗譜してないのにピアノの舞台にたちあへぎてゐたりまつしろな夢
身障のただに生きゐる弟のいのち守れるか守れるか問ふ
雪かぶる縄文杉の緑葉に逢ひたし冬のわが力欲し
十年前はいちばんしあはせだつたころ知らずに人を踏んでゐたころ
われを憶えぬ脳性麻痺のおとうとの耳に「姉よ」と来るたびに言ふ
守りくるる人あり園ありさればこそ今日生きて在るおとうと 尊し
<障害者>の「がい」をひらきてどれほどぞ言ひよどみつつ言葉をさがす
外むきに笑ふはたのしさはあれど表情筋の凝りを圧す夜
ふつか見ぬうちに二倍に育ちたる朝の胡瓜の勢ひすずし
子を甲と呼ばるる無念呼ばるるを拒めぬ無念 われ思ふなり
片胸にガーゼ詰めこみつくろふはもう煩はしこのままでいい
恋ひとつコロナの春に生まれをり息子のスマホに笑ふそのひと
十七人に一人がヤングケアラーといふ親ガチャと言はず親を看る子ら
ポロニウム、マズルカ、「連帯」生みし国ポーランドは二度地図に消されき
弟のただひとつ嬉しい記憶ならむ赤子の耳に聞きし母のこゑ


↑ PAGE TOP