勝手に付箋

花山多佳子

おいらん草(1992)

  • そろばんに人形をのせて曳いていこう暗がりも代わりに怖がってくれる

  • 公園の誘蛾燈の下歩みいる父とわれとが時代を分かつ

  • 四十になりてまざまざ血縁の頬のたるみが顔にあらわる

  • 何者かの夢に見られているごとく直に歩める広らな道を

砂鉄の光(1989)

  • 雑踏に一人ずつ子を抱き上ぐはや若からぬ父と母なり

  • 父母と物食みし記憶在らざりと気づく夕餉の清々として

  • <何かが化けてお母さんになっている>という感じたまさか吾子の胸よぎるらし

  • ベランダのビニールプールの水捨てて昇りくる陽の気配を感ず

  • 子が三度畳にこぼすビーズ玉這いて拾いぬ夕かたまけて

  • 神経の尖れるままに菊みれば菊という字が頭にひしめきぬ


楕円の実(1985)

  • 沈丁の香に耐え出づる路地のまえガレージ暗く祠をなせり

  • 夜の乳房ふくらみてくる遠からぬ死へ搏ちつづく鼓動つつみて

  • 抽出しはみな少しずつ開いている真昼の部屋に入る蔓の先

  • 子を抱きて穴より出でし縄文の人のごとくにあたりまぶしき

  • 睡りいる子をさし覗くわが影の母の影なればふとうとましき

  • 汝を責めし声のふるえを反芻し数日のわが気力となせり

  • 白きパン煮つつ想えり汝が生のいやはてにふふむ食物ぞ何

  • 子守唄うたい終わりて立ちしとき一生は半ば過ぎしと思いき

  • すがたなき鳥声充つる団地のなか耳澄ます子はとがりゆくなり

  • 炎天の見知らぬ道をゆく夢のとある家吾子の靴干してある

  • 聖家族にあらねば父とおみな子の肖たる寝顔はわれの左右に

  • タイサンボク・ドクダミ・ザクロ<すばらしいお名前ね>と子が言う花の名

  • めざめし子が這い出してくる物音に耳そばだててけものめきたる

  • めざめゆくまなこに映る把手一つ欠けたる箪笥 限りなき空

  • 連れ出せば草・花・実などをきりもなく集めるおみな子の欲というもの

  • 幼かりしわが父を抱く錯覚にあわれ男の子はわれを充たせり

  • おとうとのせつなさ姉の居らぬ間を赤き靴はきて三和土(たたき)に遊ぶ

  • 神かくしに遭いそうな子の手を引けば見通しのよき道を選べり


樹の下の椅子(1978)

  • 吹かれつつ広き並木の道をゆく少女をいもうとと思いはじめぬ

  • 尖塔の先のみ見ゆる空に向かい真似ごとなりき熱き祈りは

  • 面会謝絶・札ぶらさげて閉じこもり二人ホットケーキなど焼きぬ

  • しかたなく洗面器に水をはりている今日もむごたらしき青天なれば

  • そのうちに旅立つことを知らしめよ波打つ巨き樹の下の椅子

  • がらんどうの午後の電車の明るみに閉ざされており外はしぶきて

  • ござ敷きて一人遊べるかたはらにおいらん草は目の高さにて

  • 弾劾という言葉湧くくらやみに辛夷の蕾突き立ちてあれば

  • えごの花濡れていたりき夜の道を迎えに出でて出会うあたりに

  • おいらん草の咲かなくなりし一隅に荒あらとさす晩夏のひかり

  • 鍵なべてゆるみし家と思うとき廊下に佇ちて意志もほとびぬ


↑ PAGE TOP