勝手に付箋

佐山加寿子「鈴さやさやと」(2018年;本阿弥書店)

こめんと

第1歌集。跋・米川千賀子。帯・馬場あき子。編集者として働いていた東京から生れ故郷の佐渡へ戻り、由緒ある神社の神子舞の継承者になった。佐渡の自然が存分に詠われており、そのなかに等身大の女性の素顔ものぞかせる。

付箋

ゲラ広げ一字一句を追ひながら人のことばを朱で削ぎゆきぬ
東京帰りの女ひとりの暮らしぶり目あり耳あり近く遠くに
能はてて佐渡の社の闇深し 翁のやうにふくろふが鳴く
社家の女子のみが定めの神楽神子 八十四歳の老から継ぎし
うずめ舞うわれを拝む媼ゐてうれしかりけり切なかりけり
欠航に一日遅れの新聞をがさり広げて時巻きもどす
うしろあし揃へて跳べる野うさぎの三つ三つのあしあとひかる
きみを待つ小料理店の盛り塩にしづかに雪の降りて重なる
翁にはならず死にたるわが父の垂れ目恋しき破顔の笑みの
「癒えません。特効薬はありません」あからさまにて若き医師言ふ
玉串を奉奠せんと掲げたる榊に小さき花さきてをり
つややかなめうがの葉にもほたるゐて水音だけがきこえてひとり
うちがはをくるりと表のかほにしてあつけらかんと咲ける鬼百合
吸つて吐くおのれの息に力ありてうれし藻の森抜けて沖まで
赤ペンを握りつづけたペン胼胝の消えてすなほになりし中指
求むることうらむこころも淡くなり神楽このごろわれの身につく
筍の急所さぐりて打ちおろす鍬にきゆうんと筍鳴けり
「正面壱」墨書通りに板戸立て冬来る島の能舞台閉づ
 

↑ PAGE TOP