勝手に付箋

俵田ミツル「息のかたち」(2022年;青磁社)

こめんと

第1歌集。跋・江戸雪。「もどらぬひとがその場所を忘れないよう、生き残ったものはそこに帰っていく。そんな日常を繰り返しながら生きていくのは、なんとさびしいことか。なんと強いことか。なんと美しいことか。」と跋にある。

付箋

足元に影添はせつつ影持たぬ棺のひとを菊で埋めゆく
麻痺の子の二十歳の朝にその父は初ネクタイを結んでやりき
会ひしことひかる記憶の位置に置くサンドイッチそと持つほそき指
われに似て大事は言はぬさがの娘の肩の広きを後ろより見る
音しぼり「ギザギザハートの子守唄」何度もかけて何度も入院
病棟の日暮れの窓の内側はひとりのをさなにひとりづつ母
ルンバールに背を曲げ泣かぬ七歳をわたしが泣けると看護婦の言ふ
「先生へといただきましたが親御さまへ」吾子の手編みのコースター受く
できること減りゆく吾子にお点前をお教へくれし寮母先生
病む吾子のこの世に占むる背の幅の小さきに合はせ蒸しタオル折る
「共謀罪」成りて時代は移りたり卵の殻は「たまご」と言はない
折り鶴の背にふつくらと子の息のかたち遺れりてのひらに載す
滴々としづかに吾子の静脈にふかきところへ時間が落ちてた
東京の人に接しましたね会議への出席自粛を告げらるる夏
えいゑんにもどらぬ多くのひとのため人は帰るのだ駅の灯ともる


↑ PAGE TOP