勝手に付箋

藤原勇次「草色の手帳」(2018年;青磁社)

こめんと

第1歌集。解説・永田和宏。2000年から2008年の作品。広島県で定時制高校の教員をしていた。「語法は実に端正であり、時に律儀すぎる印象さえ残すが、それゆえいっそう作者が歌に賭けようとしている思いの率直さが際立つ」と解説にある。

付箋

鉄路うつ雨音を聴けば弾みつつ今日のうつは運ばれゆかむ
美しき髪はさりと切りたる君と逢ふ白山通りの茶房の窓に
古墳より出できし揚羽は風さきにのりつつ君の後をつきゆく
つかれゐる母のうたたね大屋根に夕ぐれすぎて雪ふりはじむ
やせゆきし父の体のそこここに窪あらはれて翳りゆく窪
濃くなりし文月のひかりに見る糸車ひらたき祖母が糸ひきはじむ
最後までのこりてゐたる吊橋の切り落とされて行くて遮る
母の老い妻の手術を告げたれど医師らは父の退院すすめる
鴎外がこのみて喰らふ昼飯の饅頭茶漬に日のさしこみぬ
夜の授業を終へたる生徒のトラックが大根のせて神戸にむかふ
うどん屋に夜学の生徒がさし出しし狐うどんをはにかみ喰ひぬ
遺品なる父の袋に大学の学費領収書の四年分あり
あるときに家計簿としてえらばれき草色表紙の父の手帳は

↑ PAGE TOP