勝手に付箋

吉川宏志「鳥の見しもの」(2016年;本阿弥書店)

こめんと

第7歌集。2012年から2015年の歌。2014年に塔短歌会の主宰を永田和宏より引き継いだ。多忙な中にあっても、時代の危機感を強く感じて行動もする。吉川さんの歌に嫌味が無いのはものごとに真摯に向き合い誠実に表現しているからだろう。かつて河野裕子さんが主宰の歌集は買って読むものです!とおっしゃったことを思い出し、買って読んだ。

付箋

うちがわを向きて燃えいる火とおもう ろうそくの火は闇に立ちおり
日蝕の終わりし空の下を来て隈元榮子さんの葬にならびぬ
かぜがおもい、風が重いと言いながら青い傘さす子ども歩めり
やわらかな仏のころも波打ちてそこには風が彫られていたり
白菊の咲く路地をゆく傘ふたつ高低変えてすれちがいたり
ゆりかごのようなる雪のひとひらがながくながくかかりて草のうえに落つ
まず土があたためられてイヌフグリ青く咲きおり梅の木はまだ
決められず会議終わりぬ薄まりしアイスコーヒーつぎつぎに捨つ
鳥の見しものは見えねばただ青き海のひかりを胸に入れたり
ネットにて反対を書く 一円玉のような軽さと思えども書く
大丈夫と娘の言えばそれ以上訊かざるままに夕暮れの窓
喪の服は闇に溶けおり思い出を語りたき人探して歩む
夕暮れのベッドに貼りつくようにして娘はねむりおり卒業ののち
夜の町にバイトしている息子なり獣脂のにおい曳きて帰りぬ
学校に持って行けない口紅を塗りて娘は家のなか歩く
子が油差してくれしか自転車は梅雨の晴れ間をくるくる動く
アゲハチョウ黒き手帳のように来て八月十二日近づきぬ
人の死を知らぬ息子が作りたる人の死を小さき液晶に見る
やわらかな耳投げ出してねむりいるうさぎを見つつ娘も眠る
卒業後はじめて来たと冬日差す校庭見ており息子は二十歳
子が作りし映画を見れば死者の部屋にわが家の時計掛かりていたり
何の抵抗にもならずと思えども小さな紙を焼くごとく書く
白き息吐きたるごとし歌のまえ一行を空く伊勢物語

↑ PAGE TOP