勝手に付箋

木村輝子「鳥のやうに」(2012年;青磁社)

こめんと

第4歌集。イタリアで暮らす娘の出産、歌の師である河野裕子さんとの別れ。また小学生の描かれ方に、ベテランの小学校の教員の目が生きている。「純粋に歌と向き合うことで「生」の手触りを得ることに精力を傾けているように見える」と帯にある。

付箋

言ひ訳はするなと大き眼にて叱られし日のあり眼力に打たる
春の雪落ちゆく先を迷ふがにスクランブルの人の間に消ゆる
岸の辺の西洋からし菜浮き立たせひかりは白き海へ誘ふ
体操服のなかに体を折りたたむ一年生の三角座り
踏切は錆びたる鉄の匂ひして雨の向かうに雨の闇あり
合戦はたしかにここにありしこと山のみどりに桐の花浮く
等身大の古代の人と並びたる真中朋久の髭面ぞ良き
六年生のひとりになりて解きてをり横の子どもの解き方も見て
真顔にて言ひ出したりきこの話メモしておきなさい言葉の通りに
二国籍持ちたる赤子の泣き声は日本語に聞く天窓の下
丘の向かうに片虹たちて地平線は水平線へと続きてゐたり
月の夜は月の明かりに母と夫連れ立ちて来る何も言はずに
かがまりて花束受け取る人の指つかまるものを探すがにゆらぐ
風の日のゼブラゾーンにすれ違ひ名前浮かばぬ笑顔残れり
日曜に皇帝ペンギンに会ひし子は水曜けふもペンギン歩き
出会ふべき出会ひを人はそれぞれに深く礼して菊の花置く
えんぴつを握つてゐたら作れますあなたに歌があつてほんたうによかつた
初めての短歌を児らは息浅くするすると読むわが師の一首

↑ PAGE TOP