勝手に付箋

田中拓也「東京(とうけい)」(2019年;本阿弥書店)

こめんと

第4歌集。「東京」というタイトルを「とうけい」と読ませる。20年勤めた水戸の学校を退職し、妻を置いて単身柏市の実家に転居して親の介護をしながら大学院生になり、東京の学校に転職した。

付箋

ぼんやりと闇の真中に浮かびたる母の生家の軒の灯
人影のなき坂道の信号の赤き点滅ただ続きおり
ぶかぶかの制服を着てやってくる新入生には春が似合いぬ
お気に入りの雲を探して夕暮れの光差し込む窓際に立つ
関東大震災をつぶさに詠みし赤彦の年譜の中に花一つあり
褐色の土偶の胸に残りたる指紋の中の一すじの傷
妻には妻の時間が流れ我には我の時間が流れ二十年過ぐ
鎮痛剤ひとつのことで母と兄諍いており冬の日暮れに
数えきれぬ落花の浮かぶ水面に卯月の空は淡く映りぬ
思いがけない指の力に驚きぬわれの手を取り池を見るとき
切る 払う 担ぐ 集める 踏み均す 山の仕事は動詞に満ちて
ないものを数えてゆけばきりもなし畑の土を耕しにゆく
秋陽さす職員室のロッカーにぽんと置かれし天球儀あり
語りつつ眠りはじめる父のため電灯を消し部屋を出ていく
人はなぜ歌うのだろう蝉声が崩れるように森に轟きぬ
平安朝末期の闇を思いつつ雨降り続く空を見ており
甘栗の香り漂う夕まぐれ駅前広場に人は満ちおり

↑ PAGE TOP