大辻隆弘「橡と石垣」(2024年;砂子屋書房)
こめんと
第十歌集。Oさんからお借りした。54歳から61歳の作という。
付箋
フランス装のうすき表紙は反りやすくパラフィンがあさの指に貼りつく
やや硬くなりたる夏の一枚がひるがへりをり公孫樹の幹に
木の箱にチョークがかろく鳴る音を聞きてあゆみき力ある日は
教へ子と呼ぶとき滲む陶酔を厭ひいとひてわれは老いづく
「あり得たかもしれぬ人生」などはない八つ手の花がなまじろく咲く
臘梅のうすらにひらく陽だまりを曲がりて浅き谿におりゆく
あれはいつの試験監督しんしんと枇杷の木に降る雪を見てゐつ
紫陽花の隘路をとほくゆくひとを夢のをはりにわれは見てゐし
背もたれに昼のねむりの浅かりし身を委ねたりたれもたれも来るな
地に落ちて小さき十字の花と知る金木犀の花のつぶつぶ
生徒らがひたすら可愛らしくなりわが教職の終り近づく
大久保の駅より見ゆる細き路地にざくろ実むすぶ枝も見えたり
先生は或る日わが父、襟巻の薄きを椅子のひだりに置いて