花山多佳子「三本のやまぼふし」(2024年;砂子屋書房)
こめんと
第12歌集。70代になり歌はいっそう平明になった。身近な植物に心を寄せる歌はありそうで作者ならではの視点が面白い。
付箋
いくたびもはな子を見に来し遠き日のわがかたはらに居たるは誰ぞ
川べりの娘のアパートの屋上にいつか南瓜のたねを蒔きたし
木の根つこは土のおもてに複雑にからみあひつつ椎の実を抱く
違ふ人の字かとおもふ 河野裕子のこんな小さい字 引つ越しの後の
花終りし石蕗の黄をなつかしむこれより長き冬とおもへば
一メートルほど上空にひらひらと凧連れて児はむやみに走る
あるとしもなき胡瓜草の花のいろ集まりて淡き空色となる
姪つ子とあそぶ息子の高笑ひ響けば娘がうれしさうなり
紙風船ついて数へる児の声が百すぎてゐることに気づきぬ
梅雨入りのあめのあかるし窓越しにいま落ちたるはやまぼふしの花
手賀沼の白鳥ならむ人慣れをしてゐるかんじに汀を離れず
母の家に残されてゐた鋏あまた 吾もまた一つ鋏を買ひたり
老いるとはどこかがつねに痛むこと安らぎは死と思へるまでに
何もかもすぐにはやりたくないといふこの心根をいかにかもせむ
ドローンが兵器を載せて飛ぶといふ 米のせて飛ぶ鉢を恋ほしむ
坂の上にのぼりて見れば街はみなうしろすがたがあるとおもへり
護摩祈祷終りて僧侶は歩み寄り幼子のあたまを撫でてくれたり
何時ですか わが自転車を止めて問ふ少年四人 春のまひるま
住みかより出られざる春さりとても住みか失ふ人多き春
片付けることは散らかすことにして脳のなかに居るごとく暮る
ベランダの正面に回りくる月はいつもやまぼふしの木の裏にゐる
自転車に夜の坂くだる ブレーキをかける握力われに戻り来て