勝手に付箋

大松達知「ゆりかごのうた」(2014年;六花書林)

こめんと

第4歌集。40歳を過ぎて授かった娘との日々が詠われた後半が面白い。言葉へのこだわりは一貫して強いが、家族の日々を気負いなくユーモラスに詠まれている。家族の時間を歌にして残していくことは、自分の人生を大事にすることなのではないかと言う気がする。

付箋

雑談に入ればたちまち顔を上げる一人ありたり彼は大丈夫
夏の夜のたのしみひとつ負けてゐる5回裏でも花火はきれい
二人称<たつちやん>いつまでつづくのか八十路の妻の<たつちやん>聞きたし
豆腐屋が絹一丁にかぶせたる薄紙おもふ ふるさと白山
ビール飲んでもうまさうな顔しないこと身ごもりびとの妻と約せり
オーマツ君とわれを呼ぶのは歌人のみこの尊さをしづかに思へ
木偏まで書いたところで子の泣いてそのまま朝になつた<松>の木
宮柊二と百歳違ふわが子なり 暗き泉を聴くごとくゐる
歌しかなく歌つくりをり君の通夜ありてむなしき駄弁ののちを
なるかみのでんでん太鼓でんでんと雪を呼びたり雪が来てゐる
おまけして子供持たせてくれたんだきつとどこかに神様はゐる
ベビーカーをりをり止めて顔を見る生きてゐるわれが生きてゐる子の

↑ PAGE TOP