東京駅
ほとんどの短歌は真中朋久氏より教えて頂きました。
ありがとうございます。
- 東京駅煉瓦造りの正面に立ちぬ記憶より小さく親し
- 八雲立つ八重洲の路地のおでん屋の親父の赤き帽子を欲す
- ペンシルの先のごとくに〈のぞみ号〉静かに着きぬ東京駅に
- 自動改札父をしばらくとざしたりわれはぬけたる八重洲口にて
- 東京駅(ステーション)ギャラリーの小さき室をめくり香月泰男の黒き絵を見き
- あしたより東京駅の工事場に煉瓦を毀す音もさやけし
- 夕つかた東京駅へ行くまでのミシェル・フーコー伝のうらうら
- 八重洲河岸河岸の夕日に石きざむシヤツ黄ばみたる人々のむれ
- 片山廣子[1916]『翡翠』/『片山廣子集(改造社版全集)』
- 通勤の東京駅の階段で幼き迷い抱えまどろむ
- お風呂付和室に泊る東京駅近くに在りし日本の宿屋
- 冬の夜の東京駅に骨つぼの白き包もち下り立ちにけり
- 木下利玄[1919]『紅玉』/[1926]『全歌集』
- 妻子(つまこ)たつ東京駅のホームより呼吸のしないビル群を見ぬ
- 如何やうに差すとも濡るる肩抱きて浮世絵を見に東京駅へ
- 東京駅地下ホーム午後十時過ぎ線路上なるねずみの背中
- 東京駅いまだ瓦礫の秋の陽に見し父母よ生きて逢いし日
- 東京駅中央線エスカレーター長々し右列駆け登りたればゴジラの瞳
- 海なりし八重洲とう街昏れはてて青き月光浸しはじめぬ
- 昼すぎの東京駅の乗車口に個々に動く人群(ひとむれ)を我は見おろす
- 八月の日の日向にもこみあひて東京駅にあつまりし群集
- 傷つきて帰りし兵は今日の昼東京駅に著きしとぞ聞く
- 而立(じりつ)のとき見ておどろきし油虫に東京駅の通路にて逢ふ
- 最終バスあふれしひとら臨時まつ八重洲南口息ととのへぬ
- ほのぐらき八重洲ブックセンターに谷啓論を探さむと居(を)り
- 殺すものと殺さるる者の縁あはく風ほほを撫で八重洲北口
- いくへにも聞こゆるものか発車ベル耳はせせらぐ東京駅に
- うぶすなの東京駅を発たむとしアルプスの水「ボルヴィック」購(か)ふ
- 地下二階土鳩歩みて地下四階大鴉飛ぶ東京駅は
- 東京駅つとポケットに入るる手が母とひろひし椎の実に触る
- 秋の声次第に満ちてゆく街の八重洲ブックセンターまでの地下街
- 人群るる東京駅は巨大なる空所となりてあらむ風の夜
- 雨の夜の八重洲地下街ひかり満ち凶兆(しるまし)のごと猫の声せり
- 深酒をしてわが泊まる小ホテル 《やん》・《ようすてん》の住みゐし八重洲 《》傍点
- まんばう顔の青年に道を聞きしかば道に迷へり八重洲ビル街
- 一泊二日の旅人として東京駅の美男警官に道を尋ねつ
- 春雨の東京驛に骨甕(こつがめ)となりて着(つ)きたりあはれ節(たかし)は
- 東京駅に夜着けば雪 東京の雪は濡らせり堀のうちそと
- 晝くへる東京驛の食堂にたちまち來たり美少女は去る
- 清潔な箸のちからをうばうため八重洲口にて二度を会いたり
- 帰郷するきみを見送る東京駅 いつかこのまま戻らない背を
- 機関室に乗せて貰ひし木炭を東京駅に私服の夫が受け取る
- 墓場まで持ちゆく一つをはらからに打ち明けている東京駅地下
- ゑしやぢやうり会者定離どこかさびしくて東京駅のみつ豆の味
- 郡山より郡山へ出すはがき八重洲口まで来て投函す
- 霜月のライトアップに浮き立てる東京駅舎大正の色
- 八重洲ブックセンターに万巻の書はありて哀しき肉のついに哀しき
- 東京駅丸の内口の赤煉瓦触れて積み上ぐものの温かり
- 人を縫い人を分け人と目をそらす東京駅を歩くさびしさ
- 東京駅巡邏に遠く出合ひしをおぼえおはすか遺影の笑みは
- 先生が此処訪ひませる旅立を東京駅にわが見送りき
- 八重洲通りをゆき江戸の名の八丁堀ちかき君の店に夕まぐれ着く 〔パンドラ〕
- 東京駅銀の鈴前にて君を待つ人々の長い一日
- 菓子折りを下げて東京駅に立つ十六歳の吾かげもなく
- 東京駅地下ゆく夫の黒鞄『風隠集』はあはく眠るも
- 東京駅地下ゆく男子小学生はをぢさんのやうにしづかであはれ
- 東京駅いまだ瓦礫の秋の陽に見し父母よ生きて逢いし日
- 東京駅の三つならびし屋根の上靄のなかの日うすくかたむく
- いくへにも聞こゆるものか発車ベル耳はせせらぐ東京駅に
- うぶすなの東京駅を発たむとしアルプスの水「ボルヴィック」購(か)ふ
- 東京駅起点とぞしてうつつなるわが後半生の日常はあり
- 日本が一等国を目指しゐし象徴ならめ駅舎の威容は
- 大時計の針の進みを見上げゐつ百年の刻かく刻まれつ
- 横長の赤き煉瓦の駅舎前 馬車人力車光を踏めり
- 来る去るの差異はともあれかくもあれ東京駅は人生の門