歌人協会機関紙
わたしの"おすすめ本・おすすめ映画"
情けないことに、仕事と短歌関連以外の本をほとんど読まなくなり、映画もずっと見ていない。時間は昔に比べてあるはずだが、気持ちに余裕が無い。文章もネット記事を拾い読みすることが増えた。本屋にずらりと並んだ背表紙の間を幸せな気分で歩き、こっちこっちと呼ばれている感じのする未知の本を手に取ったときのときめき。若い頃にはあったはずの気持ちが、現実に押し流され、気づいたら自分からすっかり失われていた。他人事ではない
仕事でも短歌でもなく最近読んだものは『父がひとりで死んでいた』(如月サラ)。日経ARIAの掲載記事が単行本になったものだ。ネット上で先に読んでいたが改めて紙の本で読むと、言葉の滞空時間が違うのかしみじみと共感した。昨夏に母が亡くなって、その後のことも含めて内容が自分の身近に感じられたせいもあるだろう。「書くことは不思議と私の心を少しだけ軽くしました」とあったが、よくわかる気がする。わたしもとても人に見せられるものではないが、ただただ歌を作っていた。