SAMPLE GALLERY

たかが部活、されど部活(中学編)

たかが部活、されど部活・・・中学生は親も忙しい。

東京都M区の私立男子校S中バレーボール部。
弱小クラブと思っていたし、ほかの部に比べて特に実績があるわけでもないのですが。なんか忙しいのです。
しかも6人制バレーボールなのに、うちの子の学年は4人しか入りませんでした。
だから親同士も子供同士も慰め合い励まし合い何とかやってきました。
親の出動記録を整理してみました。
応援係の1年間お勤めを果たしてホッとしているところ。

親の出動記録

東京都M区の私立男子校S中バレーボール部。弱小クラブと思っていたし、ほかの部に比べて特に実績があるわけでもないのですが。なんか忙しい。
しかも6人制バレーボールなのに、うちの子の学年は4人しかいません。誰もやめていないので定着率100%といえなくもないですが。
去年の手帳が出てきたので今期の出動記録を整理してみました。
バレーボールは男子と女子ではネットの高さが違います。高校と中学では使うボールの大きさも違います。そこで、高校チームと中学チームに分かれて活動しています。これは中学チームのお話。
しかし、けっこうまめに出かけていますね。親ってそんな暇なのでしょうか・・・な、わけはありません!
ひたすら自己流の?使命感に燃えて試合の合間の飲み物を持って応援に行ったのです。
下の子の模試会場とのハシゴ、お持ち帰り残業は前の晩に必死に片付け、カバンの中にさっきまで参加していた会合の資料を入れたまま、、、皆何か馬鹿みたいに頑張りました。
お当番が1年だから頑張れるところもあって、1つ下の皆さんはそれがもう1年になって大変だと思いますが、人数も多いのでうまくやりくりなさるでしょう。

2008年

7月19日(土)1学期終業式の日
午後にバレー部保護者会:ここで応援当番が中2であるわたしたちとといわれる。

8月8日ー11日 高校チーム(中3以上)が新宿区の私立K高校と合同合宿。
中2中1はお休みのような練習を学校で。ドッジボールをしたりして遊んでいたらしい。
まるで初心者ばかりの中1中2をほっぽっておいたらどうなるか・・・
(後日、この時自分たちの代は捨てられたと思ったとセッター君は言っていました)

8月16日(土)私学大会
主力は中3。出番なし。

8月26日(火)立石杯
中2の林間学校(前半)と重なり、後半組のレフトくん+中1でふんばる。

8月30日(土)下町カップ
中2の林間学校(後半)と重なり、前半組のセッター、センター、ライトくん+中1。
全国レベルのチーム(全国4位のF士見西とかボールの速さが違う)をはじめて目の当たりにして親もびびりまくり・・・。
全然違うスポーツをやっている!なぜここに参加しているのかひたすら疑問だった。

9月14日(日)学園祭招待試合
中3チームで。中2は副審と線審で出番なし。

9月28日(日)M区新人大会
M区内で男子バレーボールチームがあるのは5校のみ。女子はトーナメントだが男子は総当たり。

10月1日(水)都民の日・M区新人大会
1位:T輪(私立)、2位:K陽(区立)、3位:S(私立)、4位:K陵(区立)、5位:A布(私立)
勤め人のセッター母は休暇を取って出動。他の3人が行けないけれど、誰か行かねばまずい・・・とのことで。休暇はいつでも子供の学校行事か子供が病気の時だけ。これが働く母の実態です。(休暇が取れるだけ恵まれている)

10月19日(日)ブロック大会1日目(予選)
10月21日(火)-10月25日(土)は中間試験だった
予選敗退。
O田区のK塚、S川区のT越台という都大会常連校とM区のA布の4校総当たり。
K塚は全く歯が立たず、T越台に負け、がっくりきてA布にまで負けた。翌日から中間テストだというのに。
このとき都大会出場を決めたのは
T越台(S川区:1回戦負け)、K陽(M区:1回戦負け)、K町(C代田区:1回戦負け)、O森一(O田区:best16)、O森二(O田区:1回戦負け)、G星(C代田区:1回戦負け)、K塚(O田区:best8)、T輪(M区:1回戦負け)であった。

11月1日(土)個人面談
部活頑張っているようですが・・・・と言われる。

2009年

 

1月12日(月)成人の日・古川杯
M区の中1大会。
うちの子たちの代は中1が4人しかいないのでチームが組めず、1学年上を助っ人に入れたのでオープン参加だったけれども、1つ下は7人いるのでチームが組めた。
実は他校が中1チームを組めなかったので自動的に優勝だった。しかし、他校の中2中1混合チーム相手に2勝したらしい。
(後の快進撃の片鱗がここに・・・)
その結果、顧問の先生に牛丼その他をごちそうになったそうだ。食べざかりの男の子を12,3人ひきつれて・・・・
先生、ごちそうさまでした。

2月11日(水)建国記念日・連盟杯
M区スポーツセンターにて。トーナメントでK陽と対戦し1試合で敗退。

2月15日(日)6校リーグ
もともと、G習院(都:1回戦負け)、G星(都:1回戦負け)、K応(休部)、A布(予選落ち)、S(予選落ち)、K成(予選落ち)の私立6校で始めたリーグ戦。
K応は男子チームが消滅したので5校。K成は、A川区がバレーボールが強いので都大会には出てこないが、なかなか強い。A布とSで仲良く最下位争いをする。

3月1日(日)下町カップ
全国優勝のS台学園のお目覚め前ということで1セット目8点、2セット目5点取れた!
間近に見ただけでも。。。。目標達成。
あとはC布5中はストレート負け、F川4中からは念願の1セット奪取。まあまあの成果か。

3月20日(金)春分の日・クラブトムカップ
NPO法人が主催するカップ戦。予選リーグでは女子チーム相手に全敗。粘りの女子に対して自滅した感じ。
優勝:C県Y千代市立Y千代台西中学校(男子)
準優勝:S川区立H川中学校(女子)
3位:C県Y千代市立Y千代台西中学校(女子)
4位:S田区立R花中学校(女子)
5位:R正中学校(男子)(S川区)
6位:M区立K南中学校(女子)
7位:S中学校(男子)(M区)
8位:K東区立F川第四中学校(女子)
9位:Club Tom(男女混成:小学校低学年から居た気がする)

3月30日ー4月3日 春合宿 @秩父
合宿すると一気にうまくなると本人たちも実感しているらしい。

4月 学年が1つずつ上がる
中高一貫校であるが、高校は全員が無条件に上がれるわけではないという事実を知らされ親は動揺する。
学級懇談会などで、落第基準を説明される。とりあえず普通にやっていればなんとか・・・

 

4月26日(日)春のM区大会1日目
T輪(私立)以外はどんぐりの背比べ。
K陽(区立)はセッターが転校してしまい、急きょ数日前に転入してきた生徒を引き入れてチームを作ったそうだ。
K陵(区立)は顧問の先生が異動してしまったらしい。公立のチームは大変だ。

4月29日(水)昭和の日・春のM区大会2日目
1位:T輪(私立)、2位:S(私立)、3位:K陽(区立)、4位:K陵(区立)、5位:A布(私立)


エピソードその1:お前がそこでサーブミスしてどうするんだよ(怒)
実力的には断然上のT輪。でも中学生のこと、たまに隙ができて、一気にSが追い込んだこともあった。
T輪の顧問の先生は気分はM区総監督。Sに追い上げられてT輪が徐々に本気モードを取り返しつつあり、
ゲームそのものは面白くなってきたところで、Sのセッターくんが痛恨のサーブミス。
その時何と、相手ベンチのT輪の顧問から「お前がそこでサーブミスしてどうするんだよ!」という怒声が。
これには生徒も親も「は?」となった。想定外の方向から怒られたセッターくんはきょとんとし、
T輪の生徒は顔を見合せてくすくす笑っていた。Sの顧問は椅子から転げ落ちそうになっていた。
当の本人は涼しい顔をしている。まあ、それだけ入れ込んで試合を見ていたのだろうけれど。
セッターの親も笑うしかなかったです(^_^;
あとでセッターくんから聞いた話だが、M区大会が終わった後、S中の生徒はT輪の先生から
「おい、ここまで来たら何としても都大会へ行けよ。世界が変わるぞ。」と声をかけられたらしい。

エピソードその2:先生、タイム!
いやな方向に試合の流れが行きそうな時、ベンチの監督はタイムを取る。
セッターくんは一応キャプテンも務める。セッターは、チームの流れも見る役回りであるらしい(親は全くバレーボールを知らない)。
あるとき、相手に試合が傾いていやな雰囲気になった。監督を見てもタイムを取ってくれそうにない。
セッターくん、しきりにタイムを取れとベンチに向かってサインを送っているが先生は気付かない。
ついに「先生!タイム!!」とベンチに向かって叫んだのだった。
その声を聞いた先生があわててタイムを取り、結果的にチームは立ち直って勝つことができた。
「あれはいいタイミングでしたよね」と後輩母から言われたセッターの親でありました。

5月3日(日)憲法記念日・ブロック大会1日目
第1ブロックはM区、C代田区、S川区、O田区の4つ。
女子は区大会上位がブロック大会に進むが男子は全校参加。組み合わせは抽選。
原則は以下。でもO田区1位、2位とC代田区1位は都大会でも常連で上位へ行くので多少考慮されたかな。
C代田区は2校しかないからC代田区3位の枠をO田区4位がとる。
Aグループ:O田区1位、C,S,Mの2位、1位、2位と違う区の3位、のこり
Bグループ:C代田区1位、O,S,Mの2位、1位、2位と違う区の3位、のこり
Cグループ:S川区1位、O,C,Mの2位、1位、2位と違う区の3位、のこり
Dグループ:M区1位、O,C,Sの2位、1位、2位と違う区の3位、のこり
このときは
Aグループ:O森二(O田区1位)、K町(C代田区の2位)、K陽(M区の3位)、A布(M区の5位)
Bグループ:G星(C代田区1位)、S(M区の2位)、K玉社(S川区の3位)、K陵(M区の4位)
Cグループ:T越台(S川区1位)、K塚(O田区の2位)、O森七(O田区の4位)、M六郷(O田区の5位)
Dグループ:T輪(M区1位)、R正(S川区の2位)、O森一(O田区の3位)、H調布(O田区の6位)
となった。

5月4日(月)みどりの日・ブロック大会2日目
各グループ1位は順当に順位選へ。ちなみにO田区1位、2位、C代田区1位、M区1位が残った。
のこりはA2位対D2位、B2位対C2位。勝った方が都大会。負けた2校で試合をして最後の1枠をとる。
Bグループ2位で2日目に来てCグループ2位のO森7中(O田区4位)に勝って5位タイ。都大会出場枠の7校に入る。
Aグループ2位だったM区3位はO田区3位に負けて、O森7中(O田区4位)にも負けて都大会に行けなかった。

5月23日(土)春の都大会(初戦敗退)
5月26日(火)-5月30(土)は中間試験だった
土曜日なので公休を取る。授業がさぼれてうれしいらしい。T朋中(都best32)に惜敗。1試合で終わる。
他校の親の応援が派手でドン引き。そろいのシャツは普通。ジャニーズうちわみたいな選手の顔入りうちわを振る所も。公立は特に派手だった!!!


エピソードその3:来りゃいいってもんじゃないだろう(怒)
朝、集合場所の西N里駅で待っていたら、キャプテンであるセッター君の携帯電話に顧問の先生からメールが。
「すみませんが、私は遅れます。8時10分になったらS代台中(正しくはS台中)に先に行って下さい。
Aは直接S台に行きますから待たなくていいです。開会式には間に合います。
それまでにコート5周、動的ストレッチ、パスをしていて下さい。」
本当は先生が連れて行ってくれるはずを生徒だけで分かりにくい地図を見ながらやっとたどりついたそうだ。
A川区立S台中といえば東京都でも強豪中の強豪。監督も怖い(貫禄がある、の意味)。
突然、「S中、ちょっと来い!」と呼ばれたセッター君。
「監督はどうした?」
「あ、遅れてくるそうです。」
「来ればいいってもんじゃないだろう(怒)」
「(そんなこと言われても)」
「来たらすぐこちらに来るように言え」
「はい」
実際は学校で急な用事ができて遅れた先生。でも最初からそう言ってあげてほしかったなあ。
「学校の仕事が急に入って少し遅れるそうです」と答えられれば叱られることもなかったキャプテン。
「なんで顧問の遅刻で生徒が叱られるんだよ~(T_T)」
ま、世の中そういうこともありますよ・・・

エピソードその4:応援の電話
実は入院中のレフトくんが、M区大会から試合の前の晩ごとに必ず、中3の3人へ電話をしてきてくれた。
体調が悪いのを押してかけてきてくれたことに感謝している。
レフトくんの応援に中3の3人は頑張って応えようとした。そしてそんな中3に中2も引っ張られてくれた。
いまどきの子が、こんな昔の中学生日記みたいな話になるとは親もちょっと感動しているのだ。

6月6日(土)個人面談
部活頑張っているようですが・・・・と言われる。担任は慰めているつもり???

6月14日(日)夏のM区大会
K陵(区立)が棄権したため、この日はキャンセル。

6月21日(日)夏のM区大会
1位:T輪(私立)、2位:S(私立)、3位:K陽(区立)、4位:A布(私立)、5位:K陵(区立)
エースアタッカーだった中3のレフトくんを病気で欠き、
春にその穴を埋めてきた中2の主力の1人を骨折で欠き、
残りでよく頑張った。
 

6月30日(火):ブロック大会組み合わせ抽選(夕方G星で監督会議)←親の出番は無いです。

7月5日(日)夏のブロック大会
7月6日(月)-7月10(土)は期末試験だったので控えの中2は来なかった。7人で頑張った。
今回は
O森二(O田区1位)、K塚(O田区2位)、G星(C代田区1位)はシード。いきなり順位戦。
残りが4枠かけて試合をする。
A組:T輪(M区1位)、K陵(M区5位)、M六郷(O田区5位)
B組:O森一(O田区3位)、H調布(O田区6位)、R正(S川区2位)
C組:S(M区2位)、T越台(S川区1位)、K町(C代田区2位)
D組:O森七(O田区4位)、K陽(M区3位)、A布(M区4位)
春にはいたK玉社(S川区3位)は出場しない。春は棄権したM区立K陵が帰ってくる。
残念ながらT越台にフルセットの末、負けた。選手はもちろんのこと応援もがんばったつもりだったが。
都大会出場はシードの3校に加えて、A組:T輪(M区)、B組:O森一(O田区)、C組:T越台(S川区)、D組:A布(M区)。
なんでM区4位のA布が都大会に出るの???と思うが、それが組み合わせ抽選の宿命と子供たちは冷静だった。
実はテストが心配で落ち込む余裕がなかった・・・らしい。一方のA布は試験期間中だったらしい。さすが。

7月11日(土)期末試験最終日&バレー部保護者会
高1と中3は学年別保護者会と重なった。最終的にはほとんど皆集まったようだ。
子供から断片的に聴いている先輩の名前と親を頭の中で照合する。
顧問の先生からいろいろお話があった。今年は期末試験中に大会等で公休を取ったときの成績の付け方などちゃんと説明して頂いた。
こういう話をちゃんと親にはしておいていただかないと不安になるのですよ。 中3はこの日から高校練習に参加する。 

7月18日(土)終業式の日
7月19日から24日までは希望者のみ夏期講習がある。

7月20日(月)海の日・夏の都大会(残念ながら出場できず。)→結果

8月2日(日)東京都U14クラブチャンピョンシップ男子バレーボール大会
なんかこのままでは終われない・・・という中学チームのために顧問の先生が見つけてきた大会。
中3は全員15歳になっているが中学生ならば出場可能らしい。東小金井が会場。
学校名では出られないのでSクラブという名前でしかもSクラブと印刷されているTシャツを着て出場。
結果は1回戦はH村山クラブに勝てたが、2回戦にcherryクラブに惨敗
ここはT島区立K込中学の別名で、強かった。ライトくんは出られなかったし、
チームとしての練習をほとんどやっていなかったのである意味仕方ないところもある。
でもまあ、良く頑張った。これで踏ん切りがついたでしょう。

エピソードその5:だって同じM区じゃない!
U-14大会の会場は東小金井のTDU付属高校。観客は2階。
H村山の応援団のわきで、Sクラブの応援をしていたら、突然T輪の生徒が応援に加わってくれた。
生徒同士の話を聞いていると「だって同じM区じゃないか」という。ちょっと嬉しかった。
顧問の先生に伝えたら、先生がSの生徒に話したそうで、 彼らも、自分たちが負けてしまったあとで、ちょこっとT輪の応援をしてきたらしい。

8月9日(日)-12日(水)夏の合宿
白馬村の民宿にて。今年は1日短い?

8月11日(火)私学大会
今のチーム最後の公式試合だったが合宿期間中のため出場しない。
(合宿は高校生の大会日程を優先して決められたので、やっぱりおれたちの代は捨てられている・・・と思ったらしい)

 

8月25日(火)-26日(水)M区立石杯
中2と中1の新チームで、新しいシーズンのスタート。
区立K陽が中3引退後、部員がいなくて休部らしい。
T輪は中2がいないので棄権。秋に中1チームで復活らしい。
新規参入のH尾(J心女子が共学となった)も中1のみ。

8月29日(土)下町カップ
中2全員林間学校。中3と中1のチームで。中3はセンター君とライト君。セッター君は夏休み。
中1だけのチームでは何と1勝したらしい。下町カップ1勝って悲願でなかったか。すばらしい・・・
8月27日ー29日と29日ー31日が中2の林間学校。ちなみに8月30日ー9月1日は高1の校外学習らしい。
高3以外毎年どこかに出かけるって学校説明会で聞いてなかった・・・
でも楽しそうでいいなあ。

9月13日(日)学園祭招待試合
今のチームでの本当に最終戦。
相手はG習院。中2中1主体の新チームで来た。まだまだプレーは粗っぽいが乗せるといやな相手。
ろくすっぽチーム練習をしていなかったので最初のうちはうまくかみ合わなかったがなんとか2-1で下す。
主として面倒を見ていた方の顧問の先生が、その日から虫垂炎で入院してしまったらしい。
図書の先生が急きょ監督。主審と副審は中2の控えの生徒。線審は中1。
中3の応援団の方は試合に出られないレフトくんのおとうさんと弟、
本日大活躍のセンター君のおかあさんとおばあちゃん、
いつも大事なところで頼りになるライト君のおとうさんとおかあさん、
久々のキャプテンで珍しくじゃんけんに勝ったセッター君のおかあさんとおじいちゃん、おばあちゃん。
試合後、顧問である司書の先生から中2の保護者に秋の大会の説明があった。もう新チームはスタートしているのだ。

おわった・・・みなさん、お疲れさまでした!

増上寺と東京タワー