自分勝手な批評会記
はじめに
塔東京歌会主催で批評会をやって下さった。通常の歌会に引き続き批評会に入る。
東京歌会のメンバー全員が必ずしも歌集を読んでいるわけではなかったが「聞くだけでも」
とH山さんが声をかけて下さったようだ。つまり、「グリーンフラッシュ」出版のお祝いの会
ではなくこの歌集をネタに読みを勉強しましょう、という会と言われた。レポーター、
ゲスト、そして会場のベテラン、新人、とそれぞれの個性で着目する歌も読みも違うので
大変勉強になった。そうはいっても一番ためになったのはまぎれもなく私である。
この会にお忙しい中お集まりいただいた全ての方に厚くお礼申し上げます。
具体的なメモ
具体的な流れは以下。ここに至るまで、東京歌会幹事のS藤さん、そしてK林さん(現・選者)、
選者のH山さんにはいろいろとお世話になりました。お礼申し上げます。
日時:2002年11月17日(第3日曜日)
17:00~18:45 於 中央区産業会館4F会議室
参加者:34名
含 他結社ゲスト3名
1)司会1よりあいさつ
2)司会2よりゲスト3名の紹介と評者3名の紹介
3)司会1により進行
(1)レポーターによる発表
(2)ゲスト3名からの意見
(3)会場からの意見:5~6名発言
(4)著者挨拶
(5)総括 by 跋文筆者
(6)S社より著者に花束。プレゼンターは評者その2。
※おつまみ
コーヒー、サンドイッチ、お菓子少々
4)批評会終了後、中華料理屋で簡単な食事会
出席者23名
20:30ころ解散
著者の感想
批評して下さったみなさんの個性がすごく出ていて、聞いていておもしろかったです。
(他人事みたいな言い方ですみませんが実感)
歌会から引き続きだったので、長い一日でしたが、本当に勉強になりました。
H山さんからは跋文を頂いたときに「褒めない跋はないのよ」と言われておりました。
歌集の欠点は批評会でないと指摘していただけない気がします。貴重な指摘をしていただけて良かったです。今後の糧にしたいと思います。
ベテランの余裕
おなかがすくので批評会が始まる前にサンドイッチとコーヒーが配られた。
腹が減っては批評も聞けぬ、と批評される緊張よりも食い気が勝つ著者はもぐもぐ。
しかし初レポーターの評者1と評者3は緊張して、
その場ではサンドイッチが食べられなかったらしい。ベテランの評者2はムシャムシャ食べてました。
さすが。。
きっとおふたりも次回は落ち着いて腹ごしらえが出来るでしょう。
赤いセーター
司会者1は5歳、3歳、0歳の3児の父。ビジネススーツ姿も決まっているけれど赤いセーターの司会者ぶりもなかなかのもの。軽妙でありながら流されない司会ぶりに驚嘆の声が。またそれに対してちゃんと掲示板で司会者2をたてる気配りの人(どっこいしょ!)。
花束
版元のS社、NJさんより花束を託されたK林さんからの話。はじめ、NJさんは、私の好きな花は何かと歌集を隅々までチェックして下さったらしい。でも歌集にほとんど花の歌がない!出てきても、エゾリンドウと辛夷。困ったNJさんはK林さんにお任せしたらしい。落ち着いた色の薔薇と紫陽花みたいな(でも丸くない)青い花を買ってきて下さいました。普通は、レポーターやゲストの方におわけするのでしょうけれど、なんかうれしくて、食事会に出ないで一足先に帰る母に持っていってもらってしまいました。ごめんなさい。大事に飾ってあります。
ぶっとばしモン
自分の歌集なら覚悟するけど娘の歌集では居たたまれないと母が給湯室でお湯の番をしていたときのこと。気配りのひとMさんが、母に近づいてきておっしゃったセリフ。
「あとがきの最後の2行がなかったらぶっとばしモンですよねー」
そうです。身内への謝辞は大事なのです。
ゲストのことば
「真剣であたたかい会でした」
「歌会から引き続きで長い会のはずなのにあっという間に終わったような感じでした」