歌集について

結社誌、ホームページの他に取り上げていただいた歌

短歌往来2002年11月号(編集部)

一瞬の閃光みどりに海をはしる赤道に太陽沈みきるとき
くすんくすん甘える泣きかた連発す母の時間をかすめとらむと
天職は何だったのだろう 歯車が軋んだままに歳をとりゆく
朝の電車にがいこつの膝が並びおり壊れやすさは少女らの武器

アサヒタウンズOct. 19, 2002(米川千嘉子さん)

退職の間近き人らに混じり乗る研究所発五時四分のバス
背広にしか着かぬ印章配られてオフィスのデスクの奥に押し込む
日に一つ鉢植えのいちごが赤くなる四歳の子の時間に沿いて

青磁社通信2002年6号(田中拓也さん:生への誠実)

一瞬の閃光みどりに海をはしる赤道に太陽沈みきるとき
刻々とデータ送り来る磁力計重力計の愚直さを愛す
青春と呼べる時間に巻き戻せば仲間と海を見し日々となる
抱き方の下手なるわれによりすがり泣く子に不思議な温かさあり
ママというはプレミアと自分に言い聞かせ同僚の出張見送りており
母強し母は強しと求めらる母だけが親であるかのように
ヒトの語とひきかえにわれは失いし子が雀らに語りいることば

短歌春秋No.85, 2003(受講者の歌集)

一瞬の閃光みどりに海をはしる赤道に太陽沈みきるとき
ママでなく名前で呼ばれる清しさに書類の署名を大きめにする
声もなく貝殻ひとつ投げ入れて子は初めての海と向き合う
電子レンジで卵が爆発するような予感抱えて地下鉄に乗る

ミューズH15年初春号(林 悠子さん:歳月というフィルターより)

透明なカプセル入りの母と子のぽつりと置かるる公園の芝生
電話ボックスとりはずされし敷石に携帯電話の少女が座る
なぜ旧姓を使いたがると責めらるるそれなら君が姓変えてみよ

『31文字のなかの科学』(松村由利子;NTT出版2009年)

一瞬の閃光みどりに海をはしる赤道に太陽沈みきるとき
二時間後また満月に戻ることを疑わずに見る部分月蝕

『子育てをうたう』(松村由利子;福音館2014年)

三歳の言い分聞きつつシャツの肩で涙と鼻水拭かせておりぬ
膝の上の温き重さの甦る通勤電車の座席に沈みて
子の目から大粒の涙を搾りだしいつまでわたしは怒鳴っているのだ
やってみせるわけにもいかずもどかしく子に立ち小便教えておりぬ
クッキーのかけらをぼろぼろこぼしつつ喧嘩したこと子は言い始む
友の子にもらわれてゆく吾子のシャツ手触り確かめ畳み直しぬ


↑ PAGE TOP


もどる